
きょうの料理レシピ
もやしとのりのスープ
手軽に海藻が食べられる簡単スープです。はさみで切った焼きのりにだしを注げばでき上がり。

写真: 松島 均
エネルギー
/10 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・もやし 100g
- ・焼きのり 1枚
- ・ねぎ 1/2本
- ・だし カップ3+1/2
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・塩 小さじ1/4
つくり方
1
ねぎは小口切りにする。
2
なべにだしを煮立て、【A】の調味料を加える。
3
のりは縦に4等分し、はさみで横に1cm幅に切りながら1/4量ずつ器に入れる。
4
2のなべに1のねぎともやしを加え、サッと煮る。火を止めて3の器に注ぎ入れる。
きょうの料理レシピ
2003/04/23
長寿は食から
このレシピをつくった人

白井 操さん
“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
2012-11-19 12:43:38
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント